- 選択中の検索条件
- 59件
まず、細かく間仕切りされていたリビングとダイニングキッチン、廊下をつなげ、2階の洋室を吹き抜けにする大胆なプランで間取りを一新。ゆったりとくつろげるLDKが誕生しました。「陽の光もたっぷりと入るようになり、暗かったリビングが明るくなりました」。さらに、耐震性や断熱性などの住宅性能も改善し、安心して暮らせるお住まいへと再生。「音に配慮した音楽室もできて毎日趣味を愉しんでいます」と、笑顔のAさまです。 ... 詳しく見る
1階は和室とLDKを一体化。使っていない2階洋室を吹き抜けに変える大胆なアイデアで、開放的なリビングが誕生。また、ダイニングには、ゆったり寛げる小上りの畳スペースを。さらに、収納の下を活用したドッグスペースや、安心して遊ばせることができる囲いのあるバルコニー、身体に負担の少ない滑りにくい床など、愛犬のための工夫も満載。 「想像していた以上に、暮らしが変わりました!家で過ごすひと時が、とても充実しています」 ... 詳しく見る
1階は居間とDK、和室を一体化。2階は必要な部屋を残して、一部吹き抜けに。また、閉塞感のあったキッチンを移動し、オープンスタイルへ。さらに、楽器を演奏するお二人のために、防音室を新設。「友人や親戚が集まって、リビングでのんびり寛いだり、バンド仲間と一緒に、心置きなく演奏を楽しんだり。充実した時間を過ごしています。」その上で、断熱材の重鎮とともに、全館空調を設けて、住宅機能も向上。」 ... 詳しく見る
子世帯が暮らす2階は、子育てのしやすい間取りを提案。まず、細切れの壁をなくし、開放感あふれる吹き抜けリビングが誕生。また、料理をしながら子供を見守れるオープンキッチンや、その隣に水回りを集約し、家事の時間を短縮。一方、親世代が過ごす1階LDKには、のんびり寛げる小上がりの畳スペースを新設。さらに、家の奥にあった階段を移動し、玄関を共有するまどりに。 ... 詳しく見る
まず、内・外装、設備をまるごと⼀新。家族と愛犬がのんびり過ごすLDKやウッドデッキ、家族⼀人ひとりが充実した時間を過ごせるプライベートリフォームのこだわり部分の掲載内容間取り変更・スケルトン間取りの⼀体化で閉塞感を解消。
陽射しあふれる広々LDKへ
... 詳しく見る
LDと和室、廊下を一体化し、細切の間取りを解消。採光豊かな南側の窓辺につながる、開放的なリビングヘ。
さらに、孤立していた壁付キッチンを移動し、念願のオープンスタイルを実現。温かな木の素材感に包まれた、木目が引き立つ無垢フローリングに、造作収納や縦格子とあわせて、ナチュラルテイストに統一。
... 詳しく見る
各部屋の仕切りをなくし、ゆったりしたLDKが誕生しました。また、壁付キッチンはオープンタイプに。生活用品を見せない収納で、洗練された佇まいを保ちます。そして、インテリアは白を基調に、間接照明のほのかな光が照らす、落ち着いた雰囲気に一新。円形の折り上げ天井や壁一面の石貼りタイルが、上質感を生み出しています。綿密な構造計画を基に、ホテルライクな空間を提案いたしました。 ... 詳しく見る
和室や居間を一体化し、広々LDKが誕生。独立型だった台所は、LDを見渡せるオープンキッチンに。ダイニングと横並びにすることで、スムーズな動線を実現しました。また、リビングのテレビ背面には、間接照明と調湿装飾タイルを壁に施し、上質感を演出。さらに、新設したテラスにはシンボルツリーを植えて、LDKからも開放的な景色が楽しめます。 ... 詳しく見る
分かれていたLDと台所を一体化。さらに、リビングの中央にあった階段を廊下に移し、開放的なLDKが誕生しました。また、独立型の台所は、見晴らしの良いオープンスタイルに。壁面パントリーは見せる収納にして、鍋やお皿がオシャレに並びます。そして、インテリアはナチュラルカラーを基調に、深いブルーとグレーでアレンジ。ミッドセンチュリーの家具を引き立てる、個性とセンスが光ります。 ... 詳しく見る
まず、DKとリビングを分けていた壁をなくし、開放的なLDKが誕生。また、オープンキッチンに壁面・カウンター収納、パントリーを新設し、スッキリ片付く工夫を施しました。さらに、床や建具などの内装をお好みのシックな雰囲気で統一。既存のスケルトン階段がもつ趣ある佇まいと調和する、寛ぎの住まいが実現しました。「こうすれば良かったと思うことがない、大満足の家です」 ... 詳しく見る
台所・食堂・居間に分れた間取りを一体化。開放的なLDKが誕生しました。また、個室だった台所を見晴らしの良いオープンタイプに変更。窓に映る四季折々の庭園を楽しむことができます。さらに、玄関ホールにあったスケルトン階段は、壁の位置を移動することでリビングの中に。アンティーク輸入家具の洗練されたインテリアデザインが調和します。「リビングにいるだけで、気持ちがほっとします。旅行先でも、家が恋しくなるくらいです」 ... 詳しく見る
独立型のキッチンとLD、納戸と細切れの間取りを一体化。オープンなLDKが誕生しました。また、キッチンはLDを一望できる対面式に。「料理をしながら、子ども達との会話が楽しめます」と奥様。無垢の木の扉とステンレスを組み合わせた素材感もポイントです。さらに、リビングは白を基調にした内装と無垢の床で、ナチュラルな雰囲気に。家の随所にアクセントカラーを持たせて個性を演出しました。「こだわって完成した家なので、満足感が違います」 ... 詳しく見る
まず、LDと廊下を一体化し、開放的なリビングが誕生。教室としても使えるように、道具が片付く大容量の収納や、作品をかけるマグネットボードを設けました。さらに、リビングの隣にはMさんの仕事部屋を併設。扉を開ければひとつにつながり、さらなる開放感が生まれます。「公私に対応できるリビングに大満足!お互いが充実した時間を過ごしています」 ... 詳しく見る
まず、可能な限り壁と天井をなくし、開放的な吹き抜けLDKを新設。また、「共働きなので、家族の時間を大切にしたい」というご希望に、LDの様子がわかるスキップフロアの書斎や、会話が弾むオープンキッチン、子ども達の遊び場にもなる畳スペースなど、親子のコミュニケーションを育むプランを提案しました。さらに、効率的な家事動線を考え、キッチンのすぐ隣に水まわりを集約。「家族の時間が長くなり、念願の広々リビングで寛いでいます」 ... 詳しく見る
内装が傷んでいた2階の洋室は、モダンなイメージに一新。部屋内に、こだわりのモザイクタイルでデザインしたパウダーコーナーを新設。また、昔ながらの和室を洋室に変え、掃除がしやすいフローリングに。荷物の出し入れも簡単なクロゼットを新設。さらに、標準仕様の耐震工事を行い、芯から強く再生。断熱材の充填や水まわりの一新、急勾配の階段を架け替え、将来に備える家に生まれ変わりました。 ... 詳しく見る
まず、日当たりの良い 2階に、LDKを移動。壁や天井をなくし、開放感を演出。無垢材の床や建具を上手に使い、こだわりの和モダンリビングが誕生しました。また、隣の洋室には、小上りの畳コーナーを設置。白木の格子戸を閉めれば、緩やかにリビングと仕切られた、寛ぎの場所に変わります。さらに、周囲にある建物を考慮し、窓の大きさや配置を計算。プライバシーを保ちながら、陽射しを招く工夫も施しました。 ... 詳しく見る
まず、2階の和室と納戸だった部屋を 一体化し、子世帯が暮らす開放的な LDKが誕生。キッチンは家族の会話が 弾む、対面式を新設。背面に収納を充実 させて、カウンター上をオープンに。 「隣のキッズスペースまで目が届くので 安心!気持ちよく料理ができます」。 また、親世帯の1階は、LD・キッチン・ 洗面・浴室を集約。スムーズに動ける動線 にすることで、これからの暮らしに配慮。 ... 詳しく見る
まず、1階は細切れの間取りを一体化。南側に新設した窓が光を招く、開放感あふれるLDKが誕生しました。さらに、外には奥様がガーデニングを楽しめる庭を新設。また、納戸代わりだった和室は、Hさんがギターを演奏できる個室に変更しました。「リビングの居心地が、ここまで良くなるなんて驚きです。お互いに充実した時間を過ごしています」 ... 詳しく見る
まず、台所と居間の仕切りをなくし、オープンなLDKが誕生。また、使いづらかった押入れ収納は、造りつけのクロゼットに。「置き家具や床の段差もなくなったので、掃除が楽になりました。お掃除ロボットも大活躍です!」。もちろん、標準仕様の耐震工事で、芯から強く再生。さらに、内・外装、設備をまるごと一新し、将来に備えた住まいとなりました。「新築で要望していたことが、すべてリフォームで実現できました!」 ... 詳しく見る
まず、台所と廊下、和室と、細切れだった間取りを一体化。シンプルモダンに一新された、広々LDKが誕生しました。さらに、道路側の窓は位置や大きさを計算。防犯や住宅密集地にあるプライバシーに配慮しつつ、光と風を採り込む工夫を施しました。「これはもう、ほとんど新築です!」とお喜びのお声をいただきました。 ... 詳しく見る
まず、使っていない2階を大胆に減築して、平屋へ変更。庭に面する南側の和室とDKを一体化し、開放的なLDKが誕生しました。また、圧迫感のあった天井をなくし、タテにも広がる勾配天井に。陽射しが降り注ぐ天窓も新設しました。さらに、外せない壁をスリットにするなど、部屋中に光を届ける工夫も。「電気を消し忘れたかな?と思うくらい、明るくなりました。のんびり庭を眺めながら、毎日を満喫しています」 ... 詳しく見る
まず、細切れの間取りを一新し、ひと続きの広々LDKが誕生しました。閉鎖的だったキッチンは、LDを見渡せるオープンタイプに。ダイニングと横並びに配置することで、スムーズに行き来ができます。また、お気に入りの家具や小物が似合うよう、タイルやカラークロスでデザイン。さらに、廊下にあった階段はリビングに移動。LDKの隣に子ども部屋を設置することで、お子様が個室に直行せず、自然と顔を合わせる工夫を施しました。 ... 詳しく見る
まず、和室と居間、独立型の台所と、細切れだった間取りを一体化。開放感たっぷりのLDK が誕生しました。また、リビングを一望できるオープンキッチンや、帰宅した家族が必ず通る、リビング階段を設置。「子ども達を見守りながら、料理ができて安心です。夫婦一緒に立っても、余裕の広さが嬉しい!」さらに、収納にもひと工夫。趣味の大きな荷物も入るシューズクロークや、階段下を利用したおもちゃ収納など、子育て夫婦に嬉しいアイデアが満載です。 ... 詳しく見る
まず、孤立していた台所と洋室を一体化。開放的なLDKへと生まれ変わりました。また、分散していた水まわりを集約することで、家事の負担を軽減。危険な段差も解消し、安全性も高めています。さらに、趣のある和室や玄関は、立派な柱や梁、欄間など、良いモノを活かしてリフレッシュ。以前の面影が、上手く調和する住まいとなりました。もちろん、標準仕様の耐震工事で、芯から強い家に一新。「安心して暮らせる住まいになりました」 ... 詳しく見る